「石川県」、「日本」の伝統工芸を体験できる施設

こんにちは!
KCG TV 担当の織田 聡です。

次回セミナー講師
西村雅之さんです。

 

ところでうあなたは”ろくろ”をまわしたことありますか?

ろくろを回してお茶碗などを
作り上げるのが誰もがやってみたいと
思ったことがあるのではないかと思います。

 

また金沢といえば金箔が有名

見た目にも華やかで、
金箔貼りは華やかさと
伝統、写真映えする美しさもあります。

 

また石川県には山中漆器というのもあります

漆への絵付けは黒の漆のキャンバスに
絵を書くのは日本的で美しいですね。

 

石川県にはまだまだたくさんの伝統工芸があります。

これらを体験するのは1日では全く足りません。

そんな体験を1日でできてしまうのが
「ゆのくにの森」です。

 

美しい自然に囲まれていて
今なら秋の紅葉がみられるそうです。

今回はそんな日本の伝統工芸の紹介です。

 

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 7月度定例セミナーの講師は、ファイナンシャルプランナーの石丸友之(いしまる ともゆき)さんです。…
  2. 6月度のKCG定例セミナーの講師は、MRO北陸放送で報道に携わる大西宏和(おおにし ひろかず)さんで…
  3. 5月のKCGセミナーの講師は、株式会社安藤芳園堂 中小企業診断士の安藤謙輔(あんどう けんすけ)さん…
PAGE TOP