2018年9月定例セミナー&交流会 水野友文さん「知的財産セミナー(弁理士と知財)」

今回の講師は、弁理士 水野 友文さん。

弁理士は、「知的財産に関する専門家」です。
特許権、実用新案権、意匠権、商標権などの知的財産権を取得したい方のために、
代理して特許庁への手続きを行うのが弁理士の主な仕事です。

弁理士に馴染みのない方も多いかもしれませんが、
それもそのはず、石川県で活動している弁理士は16名と
少数精鋭資格なのです。

今回のセミナーでは、知的財産について基本から
事例まで幅広く解説いただきました。
知的財産の中でも「商標権」が身近なビジネスに関わりやすい権利です。
「商標」とは、商品又はサービスの提供者が他社と区別するために使用する標識であり、
代表的なものとして企業のロゴや商品のマークなどが当てはまります。
「もの言わぬセールスマン」と言われるように
商品やサービスの顔としての役割を担っています。
この商標を財産として保護してくれるのが、「商標権」であり、
これにより、消費者は「ブランド」として認識して
安心して商品を購入することができます。

その他知的財産についても分かりやすく解説いただきました。

知的財産権は先願主義ということもあり
他者に先を越されるとビジネスが制限されてしまう
リスクがあります。
しかし、難しいという印象の知的財産。
閃いた!自社のブランドを守りたい!!という方は水野さんへ!

水野さん、貴重なお話ありがとうございました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2023年11月のKCG定例セミナー講師は、株式会社K.A.Iマネジメント 代表取締役の浅田章大(あ…
  2. 2023年10月のKCG定例セミナー講師は、Sun label 株式会社 代表の守部和孝(もりべ か…
  3. 2023年9月のKCG定例セミナー講師は、竹内真一さんです。竹内さんは、中小企業診断士として明道…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。