2024年5月定例セミナー 「小さな会社が最も簡単に利益を生み出す仕組みを作るには?」 北岡秀紀さん

2024年5月のKCG定例セミナー講師は、ひみつきちJ株式会社 代表取締役社長の北岡秀紀(きたおか ひでき)さんです。
北岡さんは「100億円企業をひとつ作るより1億円の会社を100作る方が幸せな人が増える」を信条に中小企業、フリーランス、コンサルタントに特化して1000以上をコンサルティングを行い、
年商1億円を突破したい社長向けの情報サイト「オクゴエ!」を主宰し、大活躍されています。

今回は小さな会社が最も簡単に利益を生み出す仕組みを作る手法について、語っていただきました。

 

働く時間を減らし、売上を上げる

死ぬ時に、「もっと働いておけばよかった」と思う人はほとんどいないはずです。
「人生楽しく生きたい」というのがほとんどの人だと思います。
働く時間を3時間にすることを目指して行動すべき、と北岡さんは語ります。
「仕事をしている場合じゃないですよ。」

売上、利益のアップのためにはどんな打ち手があるでしょうか。
5つでしょうか。10個でしょうか。
売上を要素に分解すると、次のようになります。
売上=客数×客単価×回数
客数を増やすには?客単価を上げるには?回数を増やすには?
そう考えることで、より多くの打ち手が思いつきます。
また、1つ1つの打ち手の効果が小さくても、それぞれの効果を掛け合わせると大きな効果になります。

打ち手の内容も問題ではあるのですが、多くの打ち手を考えておき、その実行が極めて重要なのです。

 

単価を上げる方法「松竹梅」

客単価を上げる方法の1つとして、俗にいう「松竹梅」があります。
つまり、高額の商品(松)、中間の商品(竹)、低額の商品(梅)の3つを用意しておくのです。
消費者の行動として、中間の商品を選びがちです。
今までの商品を梅にして、松竹梅を設定すれば客単価が上がります。
一般的には、松20%、竹70%、梅10% くらいの比率で選択されるようです。

また、松竹梅の価格設定にもコツがあります。
松と竹、竹と梅の2つの価格差が、竹と梅の方が小さくなるように設定することです。
そうすることで、竹がお得な印象を与え、より竹を選んでもらいやすくなるようです。
以下に竹のお得感を高めるか、というのがコツとなります。

 

脱落客に連絡することでリピーターを増やす

みなさんは、以前行っていたが今は行っていないお店に気軽に行けるでしょうか。
これは、なかなか難しいと思います。
健康食品では、6ヶ月間購入がなかった場合、次の購入が行われる可能性がかなり小さくなるそうです。
このような、以前は買っていたが、今は買っていないという顧客を脱落客と言います。

脱落客は以前顧客だったこともあり、何かのきっかけがあれば再購入してもらえることも多いそうです。
どうやって戻ってもらうのか。
何かの季節イベント(クリスマスなど)のときに、来ませんか?買ってみませんか?という連絡をLINEやハガキなどで送るだけ。
無差別にチラシを撒くよりも、以前顧客だった脱落客に集中して送る方が、広告の投資対効果が高いと言えます。

このほかにも、いくつも売上向上のための施策のタネをお話しいただきました。
また、単に売上を上げるのではなく、売上を上げる「しくみ」を作っておくことが大切だと北岡さんは語ります。
しくみをつくることで、売上をいつでも上げられる、継続的に上げられる、という効果が得られるためです。
そうすることで、働く時間を減らしていくこともできるかもしれません。

 

優先順位の付け方は必ずしも成果の大きい順とは限らない

いくつも売上や利益を上げる打ち手を考えましたが、その優先順位はどのようにつけたら良いのでしょうか。
「成果が出るまでの早さ」と「成果の大きさ」の2軸で考えて、優先順位をつけることが一般的です。

「成果が出るまで早いが、成果が小さい」という打ち手は優先順位が低いのでしょうか。
「今まで何も打ち手を打ってこなかった人にこそ、この打ち手を優先して打ってほしい」と北岡さんは言います。
なぜなら、打ち手の成果を感じやすく、「今後もどんどん打ち手を打っていこう」というモチベーションにつながりやすいからです。
個人や少人数で行なっている事業でこそ、特に優先的に行うべきだそうです。
「どんどん打ち手を打っていこう」というサイクルが回りだすことで、売上も大きくなっていきます。

 

懇親会はそのままセミナー会場で

今回のセミナー会場は、4月度に引き続きMAREで行いました。
懇親会も引き続きその場で行いました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2024年12月のKCG定例セミナー講師は、浜田紙業株式会社で専務取締役を務めている浜田浩史(はまだ…
  2. 2024年11月のKCG定例セミナー講師は、中佐経営診断事務所 代表を務める中小企業診断士の中佐訓康…
  3. 2024年10月のKCG定例セミナー講師は、株式会社金森合金の高下 裕子(こうげ ひろこ)さんです。…
PAGE TOP